2010年08月22日
会長の卒業
CIBのスーパーホールスタッフ 「会長」が、CIBを卒業しました
この度めでたく就職が決まったのです
自称「動けるデブ」って言ってたけど、そのフットワークの軽さと天性の接客力には脱帽でした
私も、約20年くらい接客業をやってますが、会長の仕事っぷりを見ていると、久しぶりに初心に返った・・と言うか、
逆に見習わないと・・って思うことが多かった
会長がCIBを去ってしまうのは寂しいけど、会長のさらなる成長と飛躍の為に応援したいと思います
会長
億万長者になってね~

会長スマイル

会長&はまな兄さん

この度めでたく就職が決まったのです

自称「動けるデブ」って言ってたけど、そのフットワークの軽さと天性の接客力には脱帽でした

私も、約20年くらい接客業をやってますが、会長の仕事っぷりを見ていると、久しぶりに初心に返った・・と言うか、
逆に見習わないと・・って思うことが多かった

会長がCIBを去ってしまうのは寂しいけど、会長のさらなる成長と飛躍の為に応援したいと思います

会長



会長スマイル


会長&はまな兄さん
2010年08月21日
新品のエアコン
わーい

ようやくエアコンの設置完了

エアコンなしの生活は辛いものがありました・・・
昔の人は、エアコンなんてなかっただろうから、さぞや暑かったことでしょう
けど、昔は今みたいにアスファルトばかりじゃなく、自然がいっぱいだったから今よりは随分過ごしやすかったはずですよね
最近は、地球温暖化で毎日猛暑が続き・・・きっと地球が悲鳴を上げてるのだと思います
環境のコトを考えないといけないな・・・なーんて、真剣に考えてしまいました
一方こちらは、友人のかなちゃんの東京土産の「東京大神宮の縁結びお守り」

「鈴蘭お守り」って言うらしいです。
東京大神宮のこのお守りは、すごく御利益があるらしく、東京の飯田橋っていう結構ローカルな場所なのに平日の昼間でも
行列が出来てるらしい
これでついに私も幸せをつかむ事ができるのか
頼むよ~鈴蘭守りさん


ようやくエアコンの設置完了


エアコンなしの生活は辛いものがありました・・・

昔の人は、エアコンなんてなかっただろうから、さぞや暑かったことでしょう

けど、昔は今みたいにアスファルトばかりじゃなく、自然がいっぱいだったから今よりは随分過ごしやすかったはずですよね

最近は、地球温暖化で毎日猛暑が続き・・・きっと地球が悲鳴を上げてるのだと思います

環境のコトを考えないといけないな・・・なーんて、真剣に考えてしまいました

一方こちらは、友人のかなちゃんの東京土産の「東京大神宮の縁結びお守り」


「鈴蘭お守り」って言うらしいです。
東京大神宮のこのお守りは、すごく御利益があるらしく、東京の飯田橋っていう結構ローカルな場所なのに平日の昼間でも
行列が出来てるらしい

これでついに私も幸せをつかむ事ができるのか

頼むよ~鈴蘭守りさん

2010年08月19日
壊れた!
ついに・・・壊れました・・・


私の部屋の・・・
エアコン
やばいでしょ・・・
ってここまで書いたのは、約10日以上前。
この猛暑の中、コジマ電機でマミーが買って来てくれた1,500円の扇風機で今日までしのいできました。
電機屋さんに見てもらったら、エアコンのICチップ??がダメになってて、修理しても3~4万かかりますよ・・・とのこと
扇風機は・・というと、1,500円だからかな? 組み立て式でした。
最近の扇風機って組み立て式なの
エアコンにばかり頼って、扇風機と無縁だった私は、ブツブツ言いながら組み立てます
刻々と時間が経過・・・
・・・
・・・
・・・
あ~~~~
もう
わからんッッ
「だ~いたい、この説明書がわかりずらいとたいねッ
」
暑い部屋の中での作業。イライラが絶頂に達し・・
無残にも扇風機はバラバラのまま、いそいそと涼しいリビングへ移動
で、その日の深夜。仕事から帰宅すると・・・
おーーーーーーッ
組み立てられている
スッゲー
なんて言いながら、扇風機をまじまじと見つめる私。
マミー、君は偉い
ってかアリガト
娘の居ぬ間に扇風機を組み立ててくれた、心優しき母でした
マミー、扇風機さん、この10日お世話になりました
やっと明日、新品のエアコンが届きます
安くても、大活躍してくれた扇風機
この扇風機は大事に使おう



私の部屋の・・・
エアコン
やばいでしょ・・・

ってここまで書いたのは、約10日以上前。
この猛暑の中、コジマ電機でマミーが買って来てくれた1,500円の扇風機で今日までしのいできました。
電機屋さんに見てもらったら、エアコンのICチップ??がダメになってて、修理しても3~4万かかりますよ・・・とのこと

扇風機は・・というと、1,500円だからかな? 組み立て式でした。
最近の扇風機って組み立て式なの

エアコンにばかり頼って、扇風機と無縁だった私は、ブツブツ言いながら組み立てます

刻々と時間が経過・・・

・・・



あ~~~~




「だ~いたい、この説明書がわかりずらいとたいねッ

暑い部屋の中での作業。イライラが絶頂に達し・・
無残にも扇風機はバラバラのまま、いそいそと涼しいリビングへ移動

で、その日の深夜。仕事から帰宅すると・・・
おーーーーーーッ

組み立てられている

スッゲー

マミー、君は偉い

ってかアリガト

娘の居ぬ間に扇風機を組み立ててくれた、心優しき母でした

マミー、扇風機さん、この10日お世話になりました

やっと明日、新品のエアコンが届きます

安くても、大活躍してくれた扇風機

この扇風機は大事に使おう


2010年08月18日
ダーツ
仕事終わりにスタッフ5人でダーツへGO
ひっさびさにマイダーツを握り締め、ご近所のお店ゲチェナさんへ。
ビギナーが2人いたけど、内1人のスタッフ会長は元野球部
さすがに体で覚えるのが早い
みんなソフトドリンクの中、私だけ芋焼酎をゴクゴク・・・グビグビ・・・
もう一人のビギナーあやパンも頑張ってました
一軒じゃ満たされず、CIBの元アルバイトあやや
が働くお店VENUS CAFEさんへ
あややと、我らが番長・・・もとい
AIR:BARのゆかぴ~姉さんも参戦して大人数で楽しみました~
かく言う私は・・・案の定、千鳥足でヨロヨロ・・フラフラ・・・

もう、的なんて狙える訳も無く・・・
何しに来たんだかって感じ。
おかげで、楽しいダーツ風景を撮ることもできませんでした~
おしまい。

ひっさびさにマイダーツを握り締め、ご近所のお店ゲチェナさんへ。
ビギナーが2人いたけど、内1人のスタッフ会長は元野球部

さすがに体で覚えるのが早い

みんなソフトドリンクの中、私だけ芋焼酎をゴクゴク・・・グビグビ・・・

もう一人のビギナーあやパンも頑張ってました

一軒じゃ満たされず、CIBの元アルバイトあやや
が働くお店VENUS CAFEさんへ

あややと、我らが番長・・・もとい

AIR:BARのゆかぴ~姉さんも参戦して大人数で楽しみました~

かく言う私は・・・案の定、千鳥足でヨロヨロ・・フラフラ・・・


もう、的なんて狙える訳も無く・・・

何しに来たんだかって感じ。
おかげで、楽しいダーツ風景を撮ることもできませんでした~

2010年08月16日
大ちゃんのお好み焼き
だいーぶ前のネタですが・・・
お店がヒマ~~な夜。
私 「お腹すいたね・・・」
スタッフ君 「ですね・・・」
私 「大ちゃんのお好み焼き食べようか
」
ってコトで、早速電話で注文
大ちゃんは昔から好きなお好み焼き屋さん
前は出前をやってたけど、今は電話注文して取りに行きます。
この日注文したのは、私イチオシの「すじこん玉焼き」 それから「餅チーズ焼き」 さらにさらに「特製焼きそば」

すじこん玉焼き<筋肉とこんにゃくがはいってる>筋のコリコリ加減と、こんにゃくの食感がGOOD

特製焼きそば。
すんごい量
イカも海老も大ぶりでうまい~
大ちゃんは、銀座通りの水田ビル2Fです。
一階に焼肉のくろぼうずさんが入ってるビルですよ~
ちなみに、大ちゃんの店内では鉄板焼きなどの単品メニューもあります~

お店がヒマ~~な夜。
私 「お腹すいたね・・・」
スタッフ君 「ですね・・・」
私 「大ちゃんのお好み焼き食べようか

ってコトで、早速電話で注文

大ちゃんは昔から好きなお好み焼き屋さん

前は出前をやってたけど、今は電話注文して取りに行きます。
この日注文したのは、私イチオシの「すじこん玉焼き」 それから「餅チーズ焼き」 さらにさらに「特製焼きそば」

すじこん玉焼き<筋肉とこんにゃくがはいってる>筋のコリコリ加減と、こんにゃくの食感がGOOD


特製焼きそば。
すんごい量

イカも海老も大ぶりでうまい~

大ちゃんは、銀座通りの水田ビル2Fです。
一階に焼肉のくろぼうずさんが入ってるビルですよ~

ちなみに、大ちゃんの店内では鉄板焼きなどの単品メニューもあります~

2010年08月15日
パセリさんだ!!
安政町の姉さんのお店『AIR:BAR』に久々にお邪魔しました
お店に入ると・・・
あの憧れの・・・
パセリさん
ですッ

私がブログをはじめよう・・・と思ったきったけはパセリさんのブログを拝見したから
う~~~
感激の対面
おかげで色んなお話させて頂きました
パセリさん、ありがとうございました
皆さんも、AIR:BARに行くとパセリさんに会えるかも
ですよ~
以下、顔出しほぼNGのAIR:BARの皆々様&憧れの方

と、こちらも顔出しNGのとめちゃん

楽しすぎて、またも千鳥足でご帰宅の私でした

お店に入ると・・・
あの憧れの・・・

パセリさん
ですッ


私がブログをはじめよう・・・と思ったきったけはパセリさんのブログを拝見したから

う~~~


おかげで色んなお話させて頂きました

パセリさん、ありがとうございました

皆さんも、AIR:BARに行くとパセリさんに会えるかも


以下、顔出しほぼNGのAIR:BARの皆々様&憧れの方


と、こちらも顔出しNGのとめちゃん


楽しすぎて、またも千鳥足でご帰宅の私でした

2010年08月15日
OG会
以前働いていた職場の仲間との飲み会
この日集まったのは総勢4人
本当にバブリーな時代を一緒に過ごした仲間で、楽しい思い出がいっぱい
しかも、みんな酒飲み
なんで私の周りには酒飲みが集まるんだろ・・・

一件目で散々飲み食い&お腹かかえて笑ったあと、SHOZOこと、
しょうちゃんのお店へGO

乾~杯
こちらは、しょうちゃん手作りのお料理の数々

しょうちゃんは本当に料理が上手なんです
さらに、芸人顔負けのモノマネと、歌手並の歌で盛り上げてくれます
郷ひろみの熱狂的なファンの友人のリクエストで、『二億四千万の瞳』
を歌うしょうちゃん。

全員で、『億千万
億千万
』
・・・昭和だ・・・
内心つぶやく私。
あ~~、でもホントに楽しかった
やっぱ、持つべきは友だな~ってしみじみ感じた一日でした

この日集まったのは総勢4人

本当にバブリーな時代を一緒に過ごした仲間で、楽しい思い出がいっぱい

しかも、みんな酒飲み

なんで私の周りには酒飲みが集まるんだろ・・・


一件目で散々飲み食い&お腹かかえて笑ったあと、SHOZOこと、
しょうちゃんのお店へGO


乾~杯

こちらは、しょうちゃん手作りのお料理の数々


しょうちゃんは本当に料理が上手なんです

さらに、芸人顔負けのモノマネと、歌手並の歌で盛り上げてくれます

郷ひろみの熱狂的なファンの友人のリクエストで、『二億四千万の瞳』


全員で、『億千万


・・・昭和だ・・・

内心つぶやく私。
あ~~、でもホントに楽しかった

やっぱ、持つべきは友だな~ってしみじみ感じた一日でした

2010年08月14日
焼き鳥 吉鳥はなれ
またしても久々のブログ更新
昔から何でも長続きしないほうだけど、大人になってもそれは変わらないようで・・・
「継続は力なり」って言うけど、私の場合は「不継続こそ力になる」ようです
けど、ネタ探しに没頭する力だけはついてきたみたい
こちらは「焼き鳥 吉鳥はなれ」でのお食事↓

鳥料理。梅肉ソースで頂きます。

串。人数分一本づつ出てきます。
で、最終的にこんな感じ。


しゅうまい

タジン鍋。これ、超美味しかった
お肉とレタスの下に、きのこ達がぎっしり

『青い卵』
わかりにくいけど、本当に青いんです
で、これをご飯にかけて・・・

ジャーン
卵かけご飯~
特製のタレをかけて頂きます。卵が濃厚で
吉鳥はなれさんは、モダンな焼き鳥やさんでした~
7時にはすでに満席
超人気店でした

昔から何でも長続きしないほうだけど、大人になってもそれは変わらないようで・・・

「継続は力なり」って言うけど、私の場合は「不継続こそ力になる」ようです

けど、ネタ探しに没頭する力だけはついてきたみたい

こちらは「焼き鳥 吉鳥はなれ」でのお食事↓

鳥料理。梅肉ソースで頂きます。

串。人数分一本づつ出てきます。
で、最終的にこんな感じ。


しゅうまい

タジン鍋。これ、超美味しかった

お肉とレタスの下に、きのこ達がぎっしり


『青い卵』
わかりにくいけど、本当に青いんです

で、これをご飯にかけて・・・

ジャーン


特製のタレをかけて頂きます。卵が濃厚で

吉鳥はなれさんは、モダンな焼き鳥やさんでした~

7時にはすでに満席


2010年08月03日
フライパン持つ
ひっさびさに料理
なるものにチャレンジ
私の大好物は「きゅうり」
けど、きゅうりは切るだけだし、料理とは呼ばないので・・・
基本、緑の野菜が大好きなんだけど、中でも「ゴーヤ」は好き
私が小さい頃、家の庭にはゴーヤがなってて。夏の夜は必ずと言っていいほど食卓に並んでた

こんな感じ。
うちのマミーは、まったくと言っていいほど料理をしないんだけど、彼女、ゴーヤは大好きで家で育てて炒め物を作ってくれた
きっと、私のゴーヤ好きはここから来てるかな
ってことで、ベタに「ゴーヤチャンプルー」に挑戦
材料は・・・
ゴーヤ、豆腐、豚肉がなかったのでハム、卵・・・味付けたあと、仕上げに鰹節をパラリ~

まっ、可もなく不可もなく・・・って出来で、まぁ、食べれました
こちらは、マミーが買ってきた「豆腐 安喜」の「夏野菜と揚げだし豆腐」なり~

これ美味しいッ

きゅうり、茄子、ピーマンなどの夏野菜がた~っぷり入って、見た目よりもボリュームあり
さっぱり食べれていかにも夏らしい一品でした~
阪神デパ地下で購入


私の大好物は「きゅうり」

けど、きゅうりは切るだけだし、料理とは呼ばないので・・・

基本、緑の野菜が大好きなんだけど、中でも「ゴーヤ」は好き

私が小さい頃、家の庭にはゴーヤがなってて。夏の夜は必ずと言っていいほど食卓に並んでた


こんな感じ。
うちのマミーは、まったくと言っていいほど料理をしないんだけど、彼女、ゴーヤは大好きで家で育てて炒め物を作ってくれた

きっと、私のゴーヤ好きはここから来てるかな

ってことで、ベタに「ゴーヤチャンプルー」に挑戦

材料は・・・
ゴーヤ、豆腐、豚肉がなかったのでハム、卵・・・味付けたあと、仕上げに鰹節をパラリ~

まっ、可もなく不可もなく・・・って出来で、まぁ、食べれました

こちらは、マミーが買ってきた「豆腐 安喜」の「夏野菜と揚げだし豆腐」なり~


これ美味しいッ


きゅうり、茄子、ピーマンなどの夏野菜がた~っぷり入って、見た目よりもボリュームあり

さっぱり食べれていかにも夏らしい一品でした~

阪神デパ地下で購入


2010年08月03日
夏はやっぱライブでしょ
夏本番!の8月
ってことで、まさに「熱い!!」この夏オススメのCIBのLIVEを一挙にご紹介~
muchcolor Live vol,28
Port of Notes "まちのおと”TOUR 2010 熊本公演
8/12(木)open 19:00 start 20:00 前売4,000円 当日4,500円(別1ドリンクオーダー)

昨年11月のライブが大好評だったPort of Notes。今年はメンバー2人だけによるプレミアム感満点のアコースティックライブ。
Port of Notes→http://www.tone.jp/artists/portofnotes/
`MALTA Jazz Quartet' in CIB
8/19(木) open 18:00 start 20:00 前売4,500円 当日5,000円(別1ドリンクオーダー)

ご存知、日本Jazz界の大御所、サックスプレイヤーMALTAがCIBに初登場!
MALTA→http://www.malta-jazzclub.com/
秀景満・2010・夏~九州へ~
8/22(日) open 17:30 start 19:00 前売3,800円 当日4,300円

NHK「世界ふれあい街歩き」などの音楽を担当するピアニスト村井秀清、昨年リーダー作を発表し各方面での活躍が著しいドラマー平井景、元T-SQUAREで現在はゴスペラーズのサポートなど精力的に活動するべーシスト須藤満の3人からなるピアノトリオ。
秀景満→http://www.shu-kay-man.com/tour2.html
どのLIVEも期待度大
です
宜しくお願いします


熊本市花畑街11-14 KOHENビル2F Restaurant&Bar CIB 096-355-1001 http://cib-co.jp/

ってことで、まさに「熱い!!」この夏オススメのCIBのLIVEを一挙にご紹介~

muchcolor Live vol,28
Port of Notes "まちのおと”TOUR 2010 熊本公演
8/12(木)open 19:00 start 20:00 前売4,000円 当日4,500円(別1ドリンクオーダー)

昨年11月のライブが大好評だったPort of Notes。今年はメンバー2人だけによるプレミアム感満点のアコースティックライブ。
Port of Notes→http://www.tone.jp/artists/portofnotes/
`MALTA Jazz Quartet' in CIB
8/19(木) open 18:00 start 20:00 前売4,500円 当日5,000円(別1ドリンクオーダー)

ご存知、日本Jazz界の大御所、サックスプレイヤーMALTAがCIBに初登場!
MALTA→http://www.malta-jazzclub.com/
秀景満・2010・夏~九州へ~
8/22(日) open 17:30 start 19:00 前売3,800円 当日4,300円

NHK「世界ふれあい街歩き」などの音楽を担当するピアニスト村井秀清、昨年リーダー作を発表し各方面での活躍が著しいドラマー平井景、元T-SQUAREで現在はゴスペラーズのサポートなど精力的に活動するべーシスト須藤満の3人からなるピアノトリオ。
秀景満→http://www.shu-kay-man.com/tour2.html
どのLIVEも期待度大


宜しくお願いします



熊本市花畑街11-14 KOHENビル2F Restaurant&Bar CIB 096-355-1001 http://cib-co.jp/
2010年08月01日
命のメッセージ展
昨夜のCIBのライブは、美人DUO 「EMICA&TAKAKO」でした~
芸人なみのトークと、抜群のピアノと歌を聴かせてくれました~
おかげでお客様も大勢来ていただき感謝感謝
そのお客様の中に見た顔が・・・
おっ
「許斐さん」です
許斐さんは別の友人を通してお友達になりました
しかも、VOCALの隆子マン(私だけそう呼んでる)ともお友達だったのです
ってことで、ライブ終了後に許斐さん、隆子マン、私で飲みにGO


許斐さん&隆子マン
隆子マン、美しいでしょ~
BUT
この方ほど、 「喋らんならよか女なのにね~~」
って思う人はいません。良い意味で
マシンガントーク・・・通り越して、ん~~
何とも表現できませんが、おそらく喋るのやめたら病気です。多分、末期
そのくらいトークで周りを明るくしてくれる人です
隆子マンの歌もGOODなんですよ~
一方の「許斐さん」この方なんと陶芸家なんです~
天草に自分の窯を持ってて、結構有名人。
今、上通りの長崎書店のギャラリーで「命のメッセージ展」を開かれてます。
これは、熊本県内で殺処分される犬たちの命を救おうと、そして命の大切さを考えるために
熊本のアーティストの方々が立ち上がって企画されたアートエキシビジョンです。
私も明日行って来ます。8/12まで開催されてるので皆さんもぜひ足を運んでみて下さい
ちなみに許斐さんの本職である陶芸の展示会が9月に伝統工芸館でスタートします~
こちらも是非よろしくお願いします~
許斐さん「蔵々窯」HP→http://zozogama.com/

芸人なみのトークと、抜群のピアノと歌を聴かせてくれました~

おかげでお客様も大勢来ていただき感謝感謝

そのお客様の中に見た顔が・・・
おっ


許斐さんは別の友人を通してお友達になりました

しかも、VOCALの隆子マン(私だけそう呼んでる)ともお友達だったのです

ってことで、ライブ終了後に許斐さん、隆子マン、私で飲みにGO



許斐さん&隆子マン
隆子マン、美しいでしょ~

BUT

この方ほど、 「喋らんならよか女なのにね~~」

って思う人はいません。良い意味で

マシンガントーク・・・通り越して、ん~~

何とも表現できませんが、おそらく喋るのやめたら病気です。多分、末期

そのくらいトークで周りを明るくしてくれる人です

隆子マンの歌もGOODなんですよ~

一方の「許斐さん」この方なんと陶芸家なんです~

天草に自分の窯を持ってて、結構有名人。
今、上通りの長崎書店のギャラリーで「命のメッセージ展」を開かれてます。
これは、熊本県内で殺処分される犬たちの命を救おうと、そして命の大切さを考えるために
熊本のアーティストの方々が立ち上がって企画されたアートエキシビジョンです。
私も明日行って来ます。8/12まで開催されてるので皆さんもぜひ足を運んでみて下さい

ちなみに許斐さんの本職である陶芸の展示会が9月に伝統工芸館でスタートします~

こちらも是非よろしくお願いします~

許斐さん「蔵々窯」HP→http://zozogama.com/